美容鍼灸(仁鍼灸治療院)HOME 仁鍼灸治療院オフィシャルサイトへ
インフォメーション お問い合わせ
美容 ダイエットサポート こころの健康 料金表 オリエンタルコラム 美容・ダイエットに効果のあるツボ 東洋医学用語
プロローグ タイプ別診断テスト 五臓で見る美容 具体的な症状例
HOME >> 美容 >> 具体的な症例 >> 目の下のクマ
肌の老化 目の下のクマ シワ 顔のたるみ


 目のクマは、以下のようなものが原因となり引き起こされます。

○目の周りの血行不良

 これは、主に眼精疲労や睡眠不足などが原因で起こります。これらにより流れが滞った血液(=瘀血《おけつ》)は、本来の鮮やかな赤色に比べると、黒っぽい暗い赤色になります。
 この瘀血《おけつ》が皮膚から透けて見えると、目の下が黒ずんでいるように見えてしまいます。

○メラニンの色素沈着

 これは、紫外線やストレスが原因でメラニン色素の量が増加したことが主な原因になります。肌の新陳代謝が正常であれば、メラニン色素は定着することなく剥がれ落とされますが、代謝が落ちた肌では、メラニンが定着してしまうため、色素沈着を引き起こしてしまいます。

○肌の乾燥

 目の周りの皮膚は他と比べてとても薄いため、刺激に対して敏感で乾燥しやすいところでもあります。肌が乾燥してくると、目の周りに小ジワもできやすくなり、そのシワの影が目の下を黒く見せてしまいます。



 東洋医学からみる目の下のくまは、次のような3つのタイプに分類されます。

【瘀血(おけつ)タイプ】

特徴:目の周りが青黒くなる・まぶたが腫れる・皮膚は荒れて、乾燥している

 このタイプは、精神的ストレスや栄養不足などにより、血(けつの流れが停滞したことが原因で起こります。
 が停滞すると、体内に滞った血液=?血(おけつ)ができ、正常な血液の巡りを妨げてしまいます。これにより目の周りの血行も悪くなると、まぶたは腫れぼったくなり、目の周りは青黒くくすんできてしまいます。この他に、爪や唇の血色不良なども伴ってみられます。また、ストレスがメンタル面に影響すると、怒りっぽい・落ち込みやすいなどの症状も伴って現れていきます。


【脾胃虚弱(ひいきょじゃく)タイプ】

特徴:目の周りが深褐色で暗い印象になる・まぶたがむくむ・顔色は黄色っぽくてツヤがない

 このタイプは、不規則な食生活や偏食などにより、食物を消化・吸収する
脾(ひ)の力が弱まったことが原因で起こります。
 
脾(ひ)の働きが弱まると、食物から吸収した栄養を全身に巡らせる血(けつの流れを停滞させてしまいます。これにより肌への栄養や血液が不足すると、肌はツヤがなくなり、目の周りの血行も停滞して、暗い印象になってしまいます。
 また、身体面では食欲不振や軟便・全身の倦怠感などが伴ってみられるのがこのタイプの特徴です。


【腎精不足(じんせいふそく)タイプ】

特徴:目の周りが黒ずむ・皮膚のたるみ・シワが多くなる・目がかすむ

 このタイプは、睡眠不足や生活リズムの乱れにより、身体のエネルギーの源となる精(せい)が不足したことが原因で起こります。
 精(せい)は、からだの成長・発育させる働きがあるものです。そのため、精が不足してしまうと、肌のターンオーバーを阻害してしまうため“老化”を急速に進んでしまいます。
 老化により肌の代謝が低下すると、目の周りが黒ずんでくるほか、たるみやシワなどの老化症状も伴って現れてきます。
 また、身体面では脱毛や性欲の減退、腰や膝のだるさなどが伴ってみられます。



○効果のあるツボ

攢竹(さんちく)承泣(しょうきゅう)睛明(せいめい) 

○タイプ別オススメのツボ

瘀血(おけつ)タイプ:
ストレスを和らげ、停滞した血行を促進させます。
膻中(だんちゅう)曲池(きょくち)肝兪(かんゆ)

脾胃虚弱(ひいきょじゃく)タイプ:弱まった脾の働きを高めて、気・血の流れを促進させます。
中脘(ちゅうかん)足三里(あしさんり)陰陵泉(いんりょうせん)

腎精不足(じんせいふそく)タイプ:精の生成を助け、活動エネルギーを高めます。
腎兪(じんゆ)関元(かんげん)太谿(たいけい)
(C) Copyright 2005 Jin Shinkyu Treatment academy . All right reserved.