|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
最近では女性に限らず男性でも『冷え』を感じている方が多いようです。冷え性は体内の血液の滞り(血液の巡りが悪いこと)があげられますが、それらを引き起こす原因に「ストレス」「エアコンなどによる外的な冷え」「冷たいモノの摂り過ぎ」などがあげられます。特にダイエットによるエネルギー不足から熱を作り出せないような方は、貧血等の症状も現れているようです。
まずは、腹部や腰部を温め、血液の巡りが良くなるつぼに鍼やお灸(温灸や棒灸)を施します。デスクワークや運動不足で特に足の冷えが気になる方には、ふくらはぎのオイルマッサージを加えます。
また、冷えによる他の弊害が起こらぬように生活指導も行います。《冷え性に対する対策》
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
腰および腰部つぼへの温灸・棒灸 |
下腿部および足裏へのオイルマッサージ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
便秘には、機能性便秘(習慣的)、生理的便秘(一時的)、器質性便秘(病的)があり、鍼灸治療の適応となるのは機能的便秘と生理的便秘です。原因として便意を感じたときにトイレに行きそびれることが習慣化したり、直腸の機能低下によることなどがあげられます。
まずは腹部や腰部を温め、腸の動きを良くするつぼを使って治療します。便秘の程度により治療の効果を高める(持続させる)ために、耳つぼ療法を併用することもあります。
基本的には、食事や生活習慣を見直して時間に余裕のある生活を心がけることも大切です。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
腹部つぼへの鍼・灸 |
耳つぼによる反射区への刺激 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|